
http://blogs.yahoo.co.jp/webmaster_e46/
冬の運転前には要注意!猫と車を守る 猫バンバンプロジェクト!
猫バンバンというプロジェクトを皆さんはご存知ですか?冬になると、寒さを凌ぐために猫が車のボンネットの中に入り込んでしまうことがあり、気付かずにエンジンをかけてしまうと大惨事に!そんな事故を未然に防ぐ「猫バンバンプロジェクト」についてお話したいと思います。
- 更新日:2017.11.29
- 作成者:vanian
- カテゴリ:Twitter
日産自動車が推奨する”猫バンバンプロジェクト”
”猫バンバン”という言葉とその運動は、自動車メーカーの日産自動車が推奨を始めました。
この「猫バンバンプロジェクト」とはどのような運動かといいますと、寒い季節には野良猫たちが雨風をよけたり、暖をとるために車のボンネットの中に入ってしまったり、エンジンルームやタイヤの隙間といった場所に入ってしまうことが多いのです。そういった車の隙間は、温度が高く温かいため野良猫にとっては暖かく快適な場所といったところなのでしょう。しかし、そんな猫に気が付かずにエンジンをかけ、走り出してしまったら…想像もしたくないですよね?
そんな悲惨な事故を防ぐため、そして入り込んでいる猫に危険を知らせ、車の中から避難してもらうためにボンネットをバンバン叩くというのが「猫バンバンプロジェクト」というものです。
もし、エンジンベルトに猫が巻き込まれてしまったら…猫はもちろん、車も壊れますし、走行中の場合には、大きな事故も招きかねません。
猫バンバンなんてしなくても大丈夫なのでは?
「車に乗る前に、わざわざボンネット叩いたりするのなんて、なんだか恥ずかしいよ!」
そんな風に思う方も大勢いるでしょう。
しかしながら、非常に大切なことでもあり、「運転中になぜか猫の鳴き声がする…路肩に停めてボンネットを開けたら奥の方に猫が居て、奥深くに入り過ぎて自力で取り出すことも、猫も怯えきって出て行けなくなっている!」そんなケースもあります。
これは、日産自動車のホームページからの非常に可愛い「猫バンバン」推奨動画です。
猫バンバンプロジェクトの動画
JAF(日本自動車連盟)も猫バンバンを推奨!!
ボンネットコンコンキャンペーン
JAF(日本自動車連盟)も、やはり「猫バンバン」と同じ意味を持つ「命を守ろう!ボンネットコンコンキャンペーン」と称したキャンペーンを行っています。
具体的件数は把握できてはいないものの、先に書いたような「運転してから気づく」状況におちいる人が毎冬で結構多いということが判明しています。
対処としては、やはり運転前にボンネットや車体を叩いてみたり、タイヤの隙間に猫が居ないか確認したり、猫の事に限らず車の周囲をよく確認する、音や鳴き声を聞くことが有効とされています。
ちなみに、猫がエンジンベルト等に巻き込まれて、大怪我や死亡した場合、強烈な臭いがしみついて車を買い替えないといけないくらいだそうです。
これでは、猫も人間も、車までもが救われないですよね…。
しかし、猫バンバンで猫を救えば人間も車も救われるのです!
上の画像は、実際にJAFの滋賀支部の隊員さんが救出した猫ちゃんです。
「猫バンバン」アンケート。
日産自動車が推進している「#猫バンバン」プロジェクトですが、このプロジェクトで調査した、猫の被害実態の結果が発表されました。
約200人を対象にアンケート調査を行った際、実際にボンネットをバンバンしたところ、車に猫が隠れていたという回答が「7人に1人」で全体の14%ということでした。
猫が居た場所で多いのは「車の下」で14件、その次に「タイヤのすぐそば、タイヤの上に乗っていた」が8件、そして「ボンネットの上」が8件となりました。
「猫バンバン」のまとめ。
日産自動車推奨の「#猫バンバン」を広めよう!
「ちょっとした思いやりで救える小さな命」これって、猫がボンネットやエンジンルームで…というより、全てに対して一番大事ですよね。
2015年から始まったプロジェクトですが、これは未来永劫、常に呼びかけてほしいですし、運転する人もしない人も、心のどこかにとどめておいてほしいものです。
教習所では「乗る前に子供が車の下やなんかに居ないか、確認する」とは教えても、猫やその他の動物の危険については、あまり教えてくれません。
ドライバーが命を預かるというのは、何も人間の命だけではないのです。
何事も初心を忘れずに、ハンドルを握る前には運行前点検と猫バンバンを忘れずに!
- ミャウログ カテゴリ一覧
- エンタメ・カルチャー
- 動画・画像
- おもしろ
- 猫グルメ
- 雑学
- 癒し
- 感動
- 可愛い
- ニュース
- 猫の気持ち
- 飼い方
- 種類別
- 住まい・暮らし
- 健康管理
- お手入れ
- 猫用品・グッズ
- お出かけ
- 初心者
- しつけ
- その他
ミャウログ 人気ランキング
猫用の音楽Music For Catsのリラックス効果が凄い!
ちょっと怖い!猫が飼い主を"好き"かどうかをチェックする方法!
猫の行動範囲はどのくらい?その驚くべき範囲や距離とは?!
日本猫である三毛猫は3種類!?見分け方を知って猫マニアになろう!
なんで猫って膝の上に乗るの?実は猫なりの理由があるんです!
Blog
猫といっしょに。
大家族の猫と暮らすMeowMeowスタッフが保護活動や猫にまつわる情報をお届け

2017.07.30
『癒しの虎徹くん』(虎徹くんミニ写真集 Vol.8)
いつもヤンチャで元気なところが可愛い虎徹くんですが、今回の虎徹くんミニ写真集では煉さんにしか見せない...